「子ども連れで南房総に出かけたいけれど、どこに立ち寄ればいいの?遊具や体験があって、家族で楽しめる場所を探したいけれど、情報が多すぎて選べない…」
そんな方に向けて、この記事では遊具・自然体験・地元グルメなど、子連れ旅行に嬉しい要素がそろった南房総の道の駅を5つ厳選してご紹介します。
各施設の特徴やアクセス情報、楽しみ方のポイントまで、家族旅行がもっと充実する情報をまとめました。
南房総で子連れにおすすめの道の駅5選【遊具・体験が充実】
1. 道の駅 富楽里とみやま|屋内遊具と地元グルメが人気
公式サイトはこちら
高速道路と一般道の双方からアクセス可能な人気の道の駅。2023年のリニューアルにより、フードコートや屋内休憩スペースがさらに充実しました。
1階では南房総の新鮮な野菜や魚介、地元のお土産を販売。2階には地元グルメが楽しめる飲食店が並びます。
2. 道の駅 三芳村 鄙の里|足湯と手作り体験が魅力
公式サイトはこちら
日本酪農発祥の地、三芳村の地元食材と手づくり乳製品が自慢。併設の「みるく工房」では、製造過程を見学でき、自家製ソフトクリームやヨーグルトが楽しめます。足湯や収穫体験(季節によりみかん摘みや菜花摘みなど)もあり、子どもも大人も自然体験が充実。
3. 道の駅 ちくら 潮風王国|海辺でのびのび遊べるスポット
公式サイトはこちら
太平洋を望む開放的なロケーションが魅力。芝生広場には大きな漁船のレプリカ遊具があり、子どもたちが元気に走り回れます。
地元産の魚介を使った海鮮丼や浜焼きも楽しめ、親子で満足度の高い時間を過ごせます。
4. 道の駅 ローズマリー公園|お花と西洋建築のフォトスポット
公式サイトはこちら
中世ヨーロッパ風の建築と、四季折々の花が咲く広場が印象的な道の駅。
滑り台やクラフト体験もあり、小さな子どもも飽きずに楽しめます。
フォトスポットとしても人気で、家族写真を撮るのにもおすすめです。
5. 道の駅 とみうら 枇杷倶楽部|びわスイーツと自然体験
公式サイトはこちら
南房総といえば「びわ」。その魅力を存分に楽しめるのが枇杷倶楽部です。
びわ狩りやいちご狩り、ストラップ作りなど体験イベントが豊富。名物「びわソフト」もぜひ試してみてください。
子どもと一緒に楽しめる道の駅の選び方とは?
施設の安全性や清潔さをチェック
子ども連れの場合、清潔なトイレや施設内の安全対策が整っているかは非常に重要です。事前に公式サイトや口コミで情報収集しておくと安心です。
遊具・体験コーナーの充実度も重要
外遊びが好きな子どもには、滑り台や芝生広場がある道の駅が◎。雨の日でも楽しめる体験コーナーがあるかもチェックポイントです。
休憩・食事スペースの有無を確認
子どもが疲れたときのために、ベンチや座れるカフェスペースがあると便利。テラス席や屋内スペースが整っている施設は特におすすめです。
南房総の道の駅で味わいたいご当地グルメ
房総の海鮮グルメ|新鮮な海の幸を堪能
「潮風王国」では獲れたての魚介を使用したグルメが人気。海鮮丼や浜焼きは一度は食べたい逸品です。
南房総ならではのスイーツ&デザート
枇杷倶楽部のびわソフトや、三芳村の牛乳スイーツなど、子どもも大人も楽しめるスイーツが充実しています。
お土産にもおすすめの地元特産品
びわジャム、みかん、干物など、旅の思い出になるお土産が豊富に揃っています。直売所は必ずチェックしましょう。
南房総の道の駅をより楽しむためのポイント
混雑を避けるなら平日・朝早めの訪問がおすすめ
人気施設ほど週末は混雑します。平日や午前中の訪問を意識すると、ゆったり楽しめます。
季節ごとのイベント情報をチェックしよう
収穫体験やワークショップは季節限定のことも多いです。各道の駅の公式サイトで事前にイベント情報を確認しましょう。
駐車場やトイレの位置も事前に確認しておく
到着してから迷わないためにも、公式サイトやGoogleマップで施設内の配置図を確認しておくとスムーズです。
道の駅で子どもが喜ぶ!南房総ドライブのモデルコース
館山エリアで1日満喫プラン
午前に「富楽里とみやま」で直売所&軽食、午後に「とみうら枇杷倶楽部」で体験とスイーツを堪能するコースがおすすめ。
鴨川・白浜方面を巡る海沿いルート
「ちくら 潮風王国」で海鮮ランチと遊具遊び、「ローズマリー公園」で散策と写真撮影を楽しむルートも人気です。
小さなお子さん連れにおすすめの短時間コース
半日だけでも楽しめるのが南房総の魅力。「三芳村 鄙の里」と「富楽里とみやま」を組み合わせれば、体験とグルメが両方楽しめます。
まとめ
房総エリアには、子連れ旅行にぴったりの道の駅が点在しています。授乳室やおむつ替えスペースがある場所はもちろん、遊具や広場が整備されていたり、ご当地グルメや体験イベントが楽しめたりと、子どもも大人も大満足。短時間の休憩でも、立ち寄るだけで旅の充実度がぐっと上がります。今回紹介した5つの道の駅を参考に、家族で楽しいドライブ旅を計画してみてくださいね。