PR

【2025年版】雨の日でも安心!千葉県の子連れにおすすめ屋内遊び場7選|授乳室&おむつ替え情報つき

<千葉>雨の日おすすめスポット 家事・育児

「せっかくの休みなのに雨…。小さい子どもを連れてどこに行こう?」
そんな時に頼れるのが、屋内で遊べて授乳室やおむつ替えスペースもある子連れ向け施設です。

千葉県には、天候を気にせず楽しめる屋内遊び場が豊富。
本記事では、2025年最新版として「雨の日でもOK&乳幼児連れに優しい」スポットを7つ厳選し、設備・アクセス・おすすめポイントまで詳しく紹介します。

千葉県で雨の日おでかけが人気の理由

  • アクセス良好:電車・車のどちらでも行きやすい施設が多い
  • 複合施設内:大型モールや商業施設内にあり、食事や買い物も同時にできる
  • 子連れ設備が充実:授乳室やキッズスペース、ベビーカー対応が進んでいる

千葉県の子連れ向け屋内遊び場7選

① カンドゥー(イオンモール幕張新都心)

「カンドゥー」は、子どもが実際の制服や道具を使って、本格的な職業体験ができる室内型テーマパークです。パイロット、ファッションモデル、消防士、パティシエなど、約30種類以上の職業を体験でき、遊びながら社会の仕組みや働くことの楽しさを学べます。
0歳〜3歳までの子ども向けに、柔らかいマットやおもちゃが揃った安全なキッズエリアもあり、兄弟連れでも安心。施設内には授乳室やおむつ替えスペースも完備されており、長時間滞在にも対応できます。
さらに、併設のカフェレストランからは、子どもの活動の様子を見ながら食事ができるので、パパママもリラックス可能。天候に左右されず、1日中遊びと学びを楽しめるのが魅力です。

住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 エキマエ3階
公式サイト:https://www.kandu.co.jp/

② 千葉市科学館(千葉市中央区)

「千葉市科学館」は、子どもから大人まで楽しめる科学体験型の施設です。館内は体験型展示が豊富で、光や音、重力など身近な科学を自分の手で確かめながら学べます。
特に未就学児向けには、安全に遊べる「キッズルーム」があり、柔らかい遊具や知育玩具で自由に過ごせます。授乳室やロッカーも完備しているため、ベビー連れでも安心。
また、プラネタリウムも人気で、短時間の子ども向け番組もあり、雨の日や暑い日でも快適に過ごせます。夏休みや週末には工作イベントも開催され、親子で参加できる体験が充実しています。

住所:千葉市中央区中央4-5-1 Qiball内
公式サイト:https://www.kagakukanq.com/

③ ちきゅうのにわ(幕張・成田)

「ちきゅうのにわ」は、子どもたちが遊びながら地球について学べるユニークなスポットです。火山や氷山を模した大きな遊具や、楽しめるワークショップが充実しており、遊びを通じて地球の大切さを体験できます。施設は広々としており、子どもたちが安心して遊べる環境が整っています。

特に幕張新都心店は2025年8月1日にオープンしたばかり。おむつ交換ベッド、給湯器、授乳スペースを備えたベビールームを完備。赤ちゃん連れのファミリーがゆったりと快適に過ごせます。

住所: 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心 アクティブモール1階/千葉県成田市赤坂2-1-10
公式サイト:https://www.fantasy.co.jp/chikyunoniwa/

④ 千葉こどもの国 キッズダム(屋内エリア)

広大な敷地を誇る「千葉こどもの国 キッズダム」には、天候に左右されない屋内エリアがあり、特に0〜3歳専用の安全なプレイスペースが人気です。
クッション性の高い床や柔らかい遊具が揃い、ハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんも安心して遊べます。さらに、屋内アスレチックや知育玩具もあり、年齢に応じて楽しめるのが特徴。
授乳室やおむつ替えスペースは清潔に保たれており、長時間滞在にも安心。屋外エリアと組み合わせて遊ぶこともでき、1日中家族で満喫できます。

住所:市原市山倉1487
公式サイト:https://kidsdom.jp/

⑤ IKEA Tokyo-Bay(船橋市)

北欧家具の大型店舗「IKEA Tokyo-Bay」には、4歳〜利用できる無料託児サービス「スモーランド」があります。子どもはボールプールや滑り台で遊び、保護者は安心して買い物を楽しめます。
館内にはキッズコーナーや授乳室、子ども用トイレもあり、赤ちゃん連れでも快適。フードコートにはキッズメニューやベビーチェアが完備され、家族で食事を楽しめます。
お買い物と子どもの遊びを両立できるため、休日のお出かけ先としてもおすすめです。

住所:船橋市浜町2-3-30
公式サイト:https://www.ikea.com/jp/ja/stores/tokyo-bay/

⑥ 千葉県立現代産業科学館

「千葉県立現代産業科学館」は、子どもから大人まで楽しめる科学と産業に特化した体験型の施設です。館内には、産業や技術に関する体験型展示が豊富にあり、子供たちは実際に触れたり操作したりしながら学ぶことができます。

特に、子供向けのワークショップやイベントが定期的に開催されており、科学や技術への興味を引き出す機会が提供されています。また、広々としたスペースが確保されているため、子供たちが自由に動き回ることができ、安心して過ごせます。

授乳室や休憩スペースも完備されており、ベビー連れでも安心して訪れることができます。入館料もリーズナブルで、家族での訪問に適した価格設定です。

住所:千葉県市川市鬼高1-1-3
公式サイト:https://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/

⑦ ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館

全国的にも有名な「ふなばしアンデルセン公園」には、雨の日でも楽しめる「子ども美術館」があります。
雨の日でも8つのアトリエでのプロ グラムが楽しめます。プログラムは月ごとに替わるので何度来ても飽きず創作体験が楽しめます。また、展示室では作家による企画展を随時開催しています。授乳スペースもあるので、兄弟連れでも安心です。
天候によって屋外での活動と組み合わせれば、丸一日楽しく過ごせます。

住所:船橋市金堀町525
公式サイト:https://www.park-funabashi.or.jp/and/

雨の日おでかけを快適にするチェックリスト

  • 着替え・タオル・ビニール袋・おやつを持参
  • ベビーカーの可否を事前確認
  • 混雑を避けるなら午前早めか夕方が狙い目

まとめ

千葉県は、雨の日でも楽しめる子連れ向け屋内施設が豊富。
授乳室やおむつ替えスペースが整っている場所を選べば、親子で快適に過ごせます。
次の休日は、天候を気にせず子どもの笑顔を引き出すおでかけを計画してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました